みんなの新着レシピ
🌱乾燥湯葉を頂いたので作ってみました。 🌱中に入れる具材は冷蔵庫にあるもので作ってみました🙋♀️ 🌱湯葉を揚げることでサックサクの食感になります。
実家でおじいちゃんがつくっている絶ッッッ品のなめこちゃんで。他のキノコでも同量で作れます。 是非秋の丼たのしんでみてね(^○^)
クッキーはサクサク、パンはふわふわモチモチで美味しいメロンパンです! 市販のメロンパンよりは、甘さ控えめになります。バニラエッセンスを加えれば、よりメロンパンに近い香りが楽しめます💕 くり抜いた時に余ったクッキー生地は、そのまま焼いても美味しいです🍪
🌱韓国料理のキムマリはチャプチェの春雨を入れて巻きますが、代わりにそばを入れてみました。 🌱そのままでも味がついていますが、酢醤油も合います。 🌱米粉の衣なので冷めても外はカリカリ、サクサク、中はしっとりしていますのでお弁当のおかずにもよく合います。
大豆ミートをこんがり焼いたら、カリカリのベーコンみたいになりました😋 パン生地に包んで焼いたら、じゃがいもパンもできました!
オートミールを使ったレシピはオーブンを使うものが多く、面倒だなあ...と思った時に耐熱容器一つでレンチンするだけでできるこのレシピを開発しました🥳豆乳ヨーグルトはあらかじめアガベシロップと混ぜ合わせておくと美味しいです✨
いつものかぼちゃサラダに飽きたら、ちょっと趣向を変えて柴漬け入りにしても美味しいです。お弁当のおかずやカレーの副菜(アチャールの代わり)にしてもGood!ぜひお試しください ♪
1人がいいねしました!

あいり | 蒸し料理研究家
🌱ヴィーガンになる前、春になるとよく食べていた【いかなごのくぎ煮】を思い出して同じ様な味付けで作ってみました。 🌱大豆ミートはよく洗う事で臭みが取れて美味しく味付けができます。 🌱炊き立てのご飯やお弁当の箸休めなどにぜひ。 🌱味付けが濃いので冷蔵庫で3ヶ月以上日持ちします。冷凍の場合小分けにして1年くらい保存可能。
市販のルウを使わずに一から手作り!3種類のきのこの旨味がギュッと詰まって、とても美味しく仕上がります。きのこはマッシュルームやしいたけ、エリンギなど、お好きなものに変えてもOK!ぜひお試しください ♪