みんなの新着レシピ
ソースまで砂糖不使用のパンケーキ🥞❤️✨ オイルも焼くときに薄く敷くだけです☺︎ ソースをかける前の状態なら、冷凍保存可能です🙆♀️ 焼きたては、カリッふにゃっとした食感が美味しいです😊
お肉の味付けは照り焼きチキン風 味が物足りない場合は豆乳マヨを追加するのがおすすめ!!豆乳マヨのレシピはまたアップします!!
※パンに合うおかずとして作ってみました。 ※ラクレットチーズ風でシンプル野菜が濃厚な味わいになり食べ応えがあります。 ※10分でできる簡単レシピです。
甘酸っぱいレモンをたっぷり使った、レモン好きにはたまらない、グルテンフリーの体にやさしいレモンケーキです🍋。卵や膨張剤の代わりに天然酵母(ドライイースト)を使って、しっとりほわほわに膨らませています。トータルの時間は少々かかりますが、ほとんど待ち時間なので、作業自体はどんどん混ぜていくだけです♪レモンのシロップ漬けを乗せない場合は、仕上げ用のシロップを倍量にして、たっぷり塗ってください😉。
てんさい糖の数倍もミネラル豊富なきび砂糖と、ビタミンCたっぷりのレモンを簡単なシロップ漬けに。非加熱なので、レモンのほろ苦さ、甘酸っぱさがそのまま生きていますし、丸ごと美味しく食べられます🍋。糖度が低めのため、一週間を目安に飲み切ってください。
シンプルな塩パンです。少し固めなハードタイプのパンです。もしふっくら焼きたい場合は「4」の工程の第一発酵を省略せずにやってみてください。 ホームベーカリーがある場合は、生地作り・第一発酵もおまかせなので簡単です。 焼き立てがとってもおいしいパンです。ぜひ作ってみてください^^ _________________ この塩パンに合う「超たまご感ヴィーンエッグサンド」はレシピアップ済です。 この塩パンに合う「マーガリン風ヴィーガンバター」はレシピアップ予定です。
大好きなごまプリンを作りました!ごま好きにはたまらないプリンです!!!ねりごまなしだと、プレーンのプリンになります🍮本葛は溶けやすいようにハードプロセッサーであらかじめ細かくしておく事がポイント。私は全部粉状にしています!使う時に楽ですよ〜☺︎
毎夏、実家父が送ってくるゴーヤー。穀菜食長くなると強い味を欲さなくなるので、どうにか食べられるようにと、ワタ取ってみたり(取っても取らなくても変わらない感)、チャンプルーにしたりといろいろ試してみて、結局、去年から採用している「輪切り天日干し+油で揚げる」が1番苦味を感じないと思い、年に一度の食材のため備忘録。油でコーティングすることで味を感じにくくする事と、苦味の▽陰性さに塩の△陽性さの組み合わせであることから、陰陽であるなぁ。というのも改めてきがついた1品でした。ゴーヤーの苦味苦手だけど食べたいさんに^_^
ココナッツオイルが低温で固まる性質を利用し、葛粉、寒天のゲル化で常温でも戻らないようにしました。コーンスターチは加熱すると糊化し、ココナッツミルクの他にも様々な液体(豆乳、ライスミルク等)を吸収します。オイルとアルコールを加えて乳化させることできめ細かな舌触りになるようにしました。さらに白いホイップにしたい場合は甘味料(パルスイート等)を使用するといいかと思います。
疲れて濃厚なデザートが食べたくて、 デーツとタヒニペーストを組み合わせたら とてもリッチで美味しかったので。 ナッツを挟むと食感が楽しいです。 お茶のお供に。