• 料理名・材料などのキーワード・ジャンルから検索

人気のキーワード

大豆ミート
ハンバーグ
じゃがいも
豆腐
オートミール
チーズケーキ
トマト
バナナ
クッキー
唐揚げ

ジャンルを選ぶ

調理時間を選ぶ

みんなの新着レシピ

みんなの新着レシピ

国連WFPが10/31まで 「ゼロハンガーチャレンジ〜食品ロス✖️飢餓ゼロ〜」を実施していてハッシュタグ #食品ロスwfp2021 をつけて投稿すると 1投稿につき、4人分の学校給食を途上国の子どもたちに届けることができると言うことで、残り野菜とご飯で作りました。 *乾燥湯葉は揚げるとサクサクしてかき揚げや天ぷらにも合う食材でした。揚げる時、生地が広がる時は米粉を足して調節してみてください。 米粉の衣は冷めてもサクサクしているのでお弁当 にも合います。

  • 2
  • コメント

    ありがとうございます😊湯葉、アレンジがまだまだたくさんできそうです。よかったらお試ししてみてくださいね🙋‍♀️😊

    3年以上前 返信

    登録するとコメントができるようになります

    湯葉をかきあげに!!!美味しそうです😆❤️

    3年以上前 返信

    登録するとコメントができるようになります

    (豆腐の)酢豚です。酢が効いた、甘辛い酢豚らしい味わい。たっぷりの水分で煮立てるので、ジューシー&冷めても美味しいのでお弁当にも。今回はミニパプリカを合わせましたが、ピーマンや普通のパプリカでも。多めなので、分量半分でも。

  • 0
  • Miyabi

    3年以上前

    和の材料、切干大根にココナッツオイルのドレッシングを合わせることでエスニック風のおつまみサラダになりました! 爽やかでサッパリした味でサラダに合います♪😊

  • 0
  • ベジギャル

    3年以上前

    罪悪感のない美腸スイーツを(^○^) クイックオーツを使えば、①をショートカット!フープロいらずで作れます◎ (バナナはよく潰してね!)

  • 0
  • COCO:)

    3年以上前

    罪悪感のないおやつを作りたくて考案しました☺︎ せっかく作ったのにすぐ食べ終わってしまうくらい美味しいです🤣❤️

  • 0
  • #食品ロスWFP2021で1投稿すると途上国の学校給食4人分の寄付になるキャンペーンが10月31日まであるので、残り野菜で作りました。 乾燥湯葉は数分で柔らかくなり、簡単に破けず丈夫なので、とても扱いやすい食材です。 生のままは茹でるとトロンとした食感、揚げるとサクサクカリカリ、焼くともっちり弾力が出るなど、様々な食感が楽しめます。

  • 0
  • Hikari

    3年以上前

    かぼちゃの季節の保存食に🎃 パンプキンオートミール、グラタン、スープ、サラダ、ラテ、お菓子作り、、、なんでもパンプキンにしたいとふと思ったときに、保存食パンプキンピュレーがあればとっても便利!甘い系で食べることが多い方は、材料にあるパンプキンスパイスを入れてから保存しておくと時短です✨ 私は製氷機に入れて保存しています。使いたいときに使いたい分だけ取りやすいので簡単♪ これからの季節に、ぜひお試しください✨

  • 0
  • dinotail124

    3年以上前

    ひじきと一緒にビタミンCを含むパプリカ&じゃが芋を摂ることで、鉄分の吸収を高められるようにと考えました。グルテンフリーに拘らない方は、普通に小麦粉+水のバッター液にパン粉でもOKです。

  • 0
  • #食品ロスWFP2021のチャレンジで缶のビーンズが余っていたので作ってみました。 ビーンズの水分が完全に抜けてカリカリになるとスナックチョコレートバーの様になりとても美味しいです。ホワイトチョコレートも美味しいと思います♪

  • 0
  • むすたーはむ

    3年以上前

    栄養豊富な玄米粉をタルト生地にもフィリングにも使った、サックリとしたグルテンフリーのお手軽タルトです。プチプチしたイチジクとクルミの食感がアクセントに♪今回は旬のイチジクを使いましたが、リンゴや洋梨など、お好みのフルーツを乗せても楽しめます😉

  • 0