• 料理名・材料などのキーワード・ジャンルから検索

人気のキーワード

大豆ミート
ハンバーグ
じゃがいも
豆腐
オートミール
チーズケーキ
トマト
バナナ
クッキー
唐揚げ

ジャンルを選ぶ

調理時間を選ぶ

みんなの新着レシピ

みんなの新着レシピ

edamame

約3年前

モロヘイヤのねばねば食感とえのき茸のとろとろ食感がマッチしたなめたけです。火を通す前は結構な量があるようにみえますが、火を通すとかさはかなり減ります。茎ごと入れてもOK。しゃきしゃきした食感が加わり美味しいです。

  • 0
  • 🌱お好みで粒マスタードやソースをつけます。🌱冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりです。 🌱味付けは八丁味噌と練りごまだけなのでさっぱりした味です。 🌱ハムは大塚食品のゼロミートを使っています。🌱調理時間は木綿豆腐を凍らせて解凍する部分を省いた時間です。

  • 0
  • 🌱ピーナッツバターを消費したくて作りました。 🌱今回のチョコはカカオ100%なので甘みを足しています。 🌱りんご水飴の代わりに きび砂糖やてん菜糖も◎

  • 0
  • ちょっとビックリ😊卵白もゼラチンも使っていないのに、フワッ、シュワッ…ととろける食感の低GIでヘルシーなヴィーガンムースです🍫。香料不使用の天然ミントの香りが爽やかな、夏にぴったりチョコミント味♪無調整のアーモンドミルクの場合、ムース層とゼリー層の2層に分かれることがありますが、それも食感に変化があって楽しいですよ。

  • 0
  • 暑い日にさっぱりといただける、シンプルながらやみつきになる冷製パスタです🍅。 ピリッとニンニクがきいていますが、塩麹でまろやかな風味になります😋。写真では、茹で不要のこんにゃく麺を使用しました。

  • 0
  • edamame

    約3年前

    いつも長芋を使うところをフラックスシードに替えて大豆粉と米粉の焼きドーナツを作ってみました。多少食感は異なりますが、フラックスシードと水は長芋(皮をむいてすりおろした状態で)50ℊに代用できます。長芋の場合は少し時間を置いた方が生地がなじんで美味しくなります。

  • 0
  • Rie Neko

    約3年前

    以前自家製豆乳とにがりでお豆腐を作った時は手間がかかり大変でしたが、ふと寒天で固めてみたくなり、やってみたら本物の絹豆腐と遜色ない仕上がりになりました。豆乳と寒天さえあれば、いつでもすぐにお豆腐(もどき)が食べられます。これにメープルシロップをかけたら美味しいデザートにもなります。

  • 0
  • edamame

    約3年前

    食べ切りミニサイズのオーツケーキです。生地は厚くするよりもやや薄めにして焼いた方が食べやすいです。少し時間を置いた方が生地がなじんで美味しいです。冷蔵庫で冷やしても美味しいです。

  • 0
  • t.I.piano

    約3年前

    新生姜をたっぷり使って、スパイスたっぷりの自家製コーラ! お好みのスパイスや砂糖で、是非自分好みの味を作ってみてください。今回はコーラっぽい色にする為に黒糖を使いました。味にもコクが出ておいしい😋 暑い季節に最高です🫧

  • 0
  • さっと混ぜて少しの間を置いたら焼くだけ。 食感良し、風味良し、何度でも食べたくなるシンプルな味わいです。 ※薄力粉→製菓用米粉に変更可能。その場合はしっかり混ぜてOKです。

  • 0