みんなの新着レシピ
蒸し焼きしてから照りっと仕上げる、ジューシーななすのおかず。じっくりと加熱して焼き目をつけるようにすると、みりんの甘さが引き立ってきます✨味見をしながら調味料の量を調節してみてください😉
1人がいいねしました!

大豆マン
【蒸して・和えて・置く】だけで作るメインおかず。味付けは塩麴だけですが、赤レンズ豆と玉ねぎの旨味が最大限引き出されるので、ほっと満たされます🌼味見をしながら塩麴の量を調節してみてください😉塩麴がなければ、塩(小さじ1~)で代用しても◎赤レンズ豆は25分程、玉ねぎは30~35分程の蒸し時間がちょうどよかったですが、お好みに合わせて蒸し時間も調整して、楽しんでいただけたら嬉しいです✨
超簡単なのに美味しくできちゃうお弁当にもおすすめの作り置き副菜♡ きゅうりを食べて残った漬けダレもトマトや焼いた茄子にかけたり... 私はお米にかけて酢飯っぽくするのも好き💖 余すことなく最後まで美味しくいただけるレシピです!
【蒸して・和える】だけ、味付けは味噌だけで、素材の旨味があふれだす、ねばねば・しゃきしゃきおかず😋作ってから半日以上置くと、切り干し大根が軟らかくなり、おいしさがUPします✨ お好みに合わせて調味料の量を調節してみてください😉
0人がいいねしました!
味噌の深みのある味わいで、素材のおいしさが引き立つほっこりおかず。 時間が経つと味が馴染んで美味しくなるので、作り置きがおすすめです🙆調味料の量を調節してお好みの味に仕上げてみてください😉
0人がいいねしました!
【蒸して・和えて・置く】だけでできるほっこり優しい味わいのあんこ。今回は金時豆を使いましたが、小豆でも同じようにできます👍蒸し時間や甘さは、お好みで調節してみてください😉このレシピだとかなり優しい甘さなので、もっと甘くしたい方はレーズンを増やしたり、アガベシロップや砂糖を代わりに使っても◎
1人がいいねしました!

大豆マン
ツルムラサキの旨味とつるっとした食感にほっこり。素材のおいしさを、ピーナッツバターでひき立てています😌 半日以上置くと味が馴染むので、作り置きがおすすめ😉お好みに合わせて調味料の量を調節して、楽しんでいただけると嬉しいです✨
0人がいいねしました!
きな粉の香ばしいさ、しっとりほろっとした食感ににほっこりできる小さなまんまるおやつ。 お好みで中にチョコを入れて、できたてのとろける感じや冷やしてからのカリッとした感じを楽しむのも◎です!焼いてから冷蔵庫でしっかり冷やすと味が馴染んでよりおいしくなります😋
【小麦・ベーキングパウダー・重曹・砂糖・オイルも不使用】ほぼかぼちゃで作る、濃厚でなめらかなケーキです🎃しっかり冷やすと味が馴染むので、作り置きがおすすめ😉優しい甘さなので、お好みでチョコやシロップなどをトッピングとして追加しても◎