• 料理名・材料などのキーワード・ジャンルから検索

人気のキーワード

大豆ミート
ハンバーグ
じゃがいも
豆腐
オートミール
チーズケーキ
トマト
バナナ
クッキー
唐揚げ

ジャンルを選ぶ

調理時間を選ぶ

【蒸しカブで作る】クランブルミニパウンド

  • このレシピについて

    言われても食べても分からないぐらい、カブが馴染んだおやつ。【小麦・オイル・砂糖・卵・乳不使用】生ではなく、蒸したカブを使うので、砂糖やシロップでは出せない甘みと、少量でも満足できるような、程よい重さがプラスされます😉余ったクランブル生地は、180℃で5~10分ほど焼いて、グラノーラのように食べても👍味と食感が馴染んでより美味しくなるので、粗熱を取ってから冷蔵庫で30分以上冷蔵するのがおすすめです◎

    材料(縦約8cm×横約3cm×高さ約4cm)

    カブ 1~2個
    <ケーキ生地>  
    【A】玄米粉 大さじ4
    【A】ココナッツフラワー 大さじ1
    【A】きな粉 大さじ1
    【A】重曹 小さじ1/4
    【A】塩 ひとつまみ
    【B】カブペースト(後述) 大さじ2(約30g)
    【B】お好きな植物性ミルク 大さじ2+小さじ1
    【B】アガベシロップ 小さじ2
    【B】ピーナッツバター(100%ピーナッツタイプ) 小さじ2
    【B】レモン汁 小さじ1/2
    【C】レーズン 10粒程度
    【C】ひまわりシード 小さじ1程度
    <クランブル>  
    【D】玄米粉 大さじ1
    【D】ココナッツフラワー 大さじ1
    【D】塩 ひとつまみ
    【E】ピーナッツバター(100%ピーナッツタイプ) 小さじ2
    【E】アガベシロップ 小さじ1
    【E】カブペースト(後述) 小さじ1

    作り方 ( 60分以内 )

    1

    フライパンまたは鍋に水を入れて、蒸しプレートをセットします。

    2

    カブを1にのせて蓋をし、沸騰するかしないかぐらいの低温で蒸します。 (20~30分ぐらいが目安)

    3

    蒸している間に、【A】をボウルに入れて混ぜます。

    4

    カブがすっと串がさせるぐらいまで柔らかくなったら、火からおろします。

    5

    蒸したカブをすりおろしてペースト状(=カブペースト)にしておきます。

    6

    【B】を3とは違うボウルに入れて混ぜます。

    7

    3の粉類と6の液体類を混ぜ合わせます。

    8

    【C】も追加して混ぜます。

    9

    オーブンを180℃に予熱している間に、8の生地を型に入れて整えます。

    10

    <クランブル>【D】をボウルに入れて混ぜ、【E】を加えてさらに混ぜます。

    11

    手で軽く握ってぼろぼろした小さな塊を作り、9の生地にトッピングして軽く埋め込みます。※押しすぎると生地が凹みます⚠

    12

    オーブンで20~25分焼いて(※私のは20分が◎でした!)粗熱を取ったら完成です😊

    PRコーナー