• 料理名・材料などのキーワード・ジャンルから検索

人気のキーワード

大豆ミート
ハンバーグ
じゃがいも
豆腐
オートミール
チーズケーキ
トマト
バナナ
クッキー
唐揚げ

ジャンルを選ぶ

調理時間を選ぶ

みんなの新着レシピ

みんなの新着レシピ

ふーみん

6年以上前

日本に住んでると冬のローフードこそ、 レシピ開発のチャンス! お湯を使って温めるとか、 ディハイドレーターを駆使して あったかいローフードを自作してみましょ!(^_−)−☆

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    今日はグレープフルーツ、パインのかわりにリンゴ半分入れています。 作ってしばらく置いておくと (5分くらいね)リンゴのペクチンで少しとろりとした感じ。 イチゴも添えて♪

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    とても綺麗なパープルになります♪ 女性らしさが向上すること間違いなし☆ 私は、今日一日目を酷使するので、 ベリー系に含まれるアントシアニンのパワーを借りて、 網膜の機能上げていきます! そして、さらに。 グレープフルーツに含まれるビタミンCで 疲労を軽減♪ 脂肪燃焼効果もありますよ。 抗酸化スムージーです(^^)☆

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    パクチーの香りとリンゴの爽やかな甘みが最高の組み合わせ♡ 寒いのでシナモンを加えて。(シナモンは末梢循環を改善する作用があります。) っていうか。 リンゴとシナモンはラブな相性なのです♪ このスムージーで、あったかくなりましょう(^^) お水を48度のお湯に変えると、ホットスムージーになりますよ。 ※48度だと活性化してる食物酵素をいただけます。 まだ寒い日が続きますね。 皆様、どうぞあったかくして良い週末をお過ごしください♪

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    私は綺麗なパープル色が好きなので、 今日は赤いもの、紫のものを使いました♪ 個人差があるけれど、アントシアニンは食べたり飲んだりすると、 効果の発現が早いと感じてます。 私は食べてすぐに楽になるような体の感覚を覚えます。

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    すぐ飲まずに、2.3分置くとブルーベリーのペクチンの作用で、もったりした食感になります。(^^) 甘いのがお好みなら、バナナの量を増やす(けどダイエットには向かない) またはパイナップルを加えてもいいかなと思います。 つまり甘めのフルーツを足せば良いって事ですね(^^) スムージーは作り方はとてもシンプルです。 ぜひお試しあれ♪

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    バナナを半分入れましたが、 それでもちょっと苦かったから、バナナを少し多めに加えたら味が調いました♪(*^^*) スムージーは材料が新鮮なものばかりなので、 その日の野菜や果物の味を見ながら材料の量を加減してくださいね♪

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    グレープフルーツの脂肪燃焼効果と セロリに含まれるアピインという成分がイライラを和らげます。 今日も素晴らしい1日をお過ごしください♡^_^

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    チョコ味のスムージーが飲みたい。いや、 飲まなければならぬ。(なぜか武士の口調(笑 と感じて、 おウチにあるのもので 即興スムージー。←スムージーの基礎と応用を学んでるので、アレンジは楽チン。毎日即興です。^_^

  • 0
  • ふーみん

    6年以上前

    水菜の効果/ビタミンCが豊富 /風邪予防、美白に効果的です。 /βーカロテン豊富 視力維持、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。 /カリウム、カルシウムが豊富 骨を丈夫にします。

  • 0