• 料理名・材料などのキーワード・ジャンルから検索

人気のキーワード

大豆ミート
ハンバーグ
じゃがいも
豆腐
オートミール
チーズケーキ
トマト
バナナ
クッキー
唐揚げ

ジャンルを選ぶ

調理時間を選ぶ

【炒めない】初夏のホワイトスパイスカレー

  • このレシピについて

    飴色になるまで炒めなくても、ぐつぐつ煮なくても、【蒸して和える】だけでとろっとジューシー、うま味たっぷりに仕上がるスパイスカレー風のおかず。大豆の噛み応えがいいアクセントになって、満足感を高めています✨野菜はとろとろになるまで、豆類はすっと串がさせるぐらいまで蒸すと、甘みや旨味がしっかり出ます◎蒸した素材の水分がちょうどよければ、植物性ミルクは入れなくても大丈夫です🙆‍♀️

    材料(2~3人分程度)

    乾燥大豆 大さじ1
    【A】玉ねぎ 1個
    【A】なす 1本
    【A】小松菜 2,3株
    【A】乾燥緑レンズ豆 大さじ3
    【B】ガラムマサラ 大さじ1~
    【B】塩麹 小さじ2~
    【B】クミンシード ひとつまみ
    【B】お好きな植物性ミルク 適量(お好みで)

    作り方 ( 30分以内 )

    1

    乾燥大豆を一晩浸水しておきます。フライパンまたは鍋に水を入れて、蒸しプレートをセットします。

    2

    浸水しておいた大豆と【A】を1にのせて蓋をし、強めの弱火で蒸します。(沸騰するかしないかぐらいの火力をキープ)

    3

    2を柔らかくなった順に、火からおろします。(小松菜・レンズ豆は10~15分、その他は20~30分ぐらいが目安)

    4

    野菜をそれぞれ食べやすい大きさにカットします。※小松菜は、カットしてからきゅっと軽くしぼると水っぽさがなくなります◎

    5

    カットした野菜と蒸した豆類、【B】をボウルなどに入れて和えたら完成です◎半日以上置くと味が馴染んで美味しくなります😊✨

    PRコーナー