https://vcook.jp/recipes/1216
揚げ物は、ほろ苦野菜にも甘みが出て美味しいです。サツマイモは弱めの火でじっくり。素揚げも美味しいです。追記:半分に切ったミニトマトやアボカド、アスパラガス、すじを取り除いて隠し包丁したスナップえんどうも美味しかったです!
ゴボウ | 10センチ長さ |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1.5 |
茹でたけのこ | ひと切れ |
生麩 | ひと切れ |
みょうが | 1/4くらい |
醤油 | 大さじ1 |
薄力粉 下粉 | 大さじ3くらい |
薄力粉 衣 | 大さじ4くらい |
揚げ油 | 適量 |
天つゆ こんぶだし | 100cc |
同じく 醤油 | 50cc |
同じく みりん | 50cc |
お好みで他の野菜(サツマイモ、ナス、ししとうなど)、つけ塩、大根おろしやおろし生姜など | 適量 |
1
サツマイモ、ナスなど変色の気になるものは切って水さらしする。アスパラガスは下の方だけピーラーでゴワつく皮を向き下茹で。
2
ゴボウはよく洗ったらタワシで皮をこすりとり、4つくらいに切って、浅く割れ目つくほどたたく。味しみも火通りも良い。
3
小鍋にゴボウ、調味料、高さ半分の水と、途中返しながら煮込む。レンジ加熱も可。こまめに混ぜて。冷ましつつ味を染みこませる。
4
切ったたけのこも別鍋で同様に煮る。生麩、ミョウガも味を染み込ませたいので、そこへ切ったものを入れ、浸し染み込ませる。
5
素材の水気を切って、下粉として薄力粉を薄くまぶしたら、薄力粉を水または甘くない炭酸水で溶いた衣でまとい、油であげる。
6
衣の目安は、トロリよりはサラリ。下粉薄つきでも食材わかる化粧具合。天つゆは分量を煮て、お好みで大根おろしなどを添える。
7
塩にもお好みでカレー粉とターメリックを少し混ぜたり、抹茶や青汁粉末を混ぜて緑にしたり、ゆかりフリカケを混ぜて味変楽しむ。
コメント