• 料理名・材料などのキーワード・ジャンルから検索

人気のキーワード

大豆ミート
ハンバーグ
じゃがいも
豆腐
オートミール
チーズケーキ
トマト
バナナ
クッキー
唐揚げ

ジャンルを選ぶ

調理時間を選ぶ

みんなの新着レシピ

みんなの新着レシピ

nowhere

約3年前

家にグルテンフリーのペンネがあったので調理♪小松菜の葉は柔らかいので、他の野菜に火が通ってから入れます。植物性バターはプラントベースブロックを使用しました。醤油とめっちゃ合う〜♫なければオリーブオイルでOK。お好みでニンニクを入れても◎

  • 0
  • くたっと味が染みたお野菜とちょっと酢を入れた酸味がモリモリ食べられます。酢はお好みで調整してください。時間に余裕があれば20分ぐらい置いておくと味が染みて美味しいです。

  • 0
  • kahori

    約3年前

    お好みの具で作ってみて下さい。ズボラな私の作り方ですが蒸篭を使うのもいいですね。信州おやきには生地も具材だけでなく、蒸し雨焼き、焼き蒸し、灰の中で焼くなど様々な作り方があります。ぜひ、自分好みを見つけてみて下さい。

  • 0
  • ジェノベーゼがある時にできるレシピ。寒い時期は冷たいとうふは食べたくないので、温めます。写真はニンジンの葉ジェノベーゼです。別レシピでセロリのジェノベーゼがあります〜。作り方は一緒で、野菜を変えるだけです♡何か葉物とフープロがあれば5分できちゃうので、手作りジェノベ便利です。お醤油たらしてもおいしいですね。

  • 0
  • 里芋をハーブソルトとオリーブオイルでシンプルに、あえました。粗塩にすると舌触りが楽しいです♡

  • 0
  • aknekko

    3年以上前

    混ぜるだけ、の簡単レシピです。メイン料理やサラダに添えたり、お弁当のおかずにも◎

  • 0
  • 定番の春雨を使ったサッパリサラダです。ぜひ作ってみてください^^

  • 0
  • トマトチーズ風味の玄米リゾットです。トマトは時間をかけて加熱することで酸味が甘味と旨味に変わります。 お米の澱粉が出て粘り気を出さず、サラッと仕上げるためには、混ぜないようにスパチュラで底から返し、熱々にしたベジブロスをその都度加えます。 玄米だと時間がかかりますが、生米で作れば半分の時間で作れます。

  • 0
  • 割いたエリンギで作るプルドポークサンドイッチです。食パンはトーストしてから挟んでも◎ ヴィーガンプルドポークは、トマトソースとミックスビーンズを煮込んだものに加えてポークビーンズ風にして、ごはんにかけても美味しいです。

  • 0
  • CHOICE GREEN

    3年以上前

    くせがなくなめらかで飲みやすいライスミルクです。市販の物はまだまだ手に入れにくい…、だけど、実はおうちで簡単に作れてしまいます!

  • 0