オートミールクッキーレシピ10選!簡単でダイエットにも!

栄養たっぷりのオートミール。食物繊維が豊富なので、ダイエットにもぴったりな食材です。
せっかく買ったら、お菓子を作りたいと思っている方は多いと思います。
しかし、何から作ればいいのかお悩みな方もいるのではないでしょうか?
オートミールのレシピで人気なのは断トツでクッキーです!
今回はヴィーガンレシピサイト「ブイクック」から、おすすめオートミールクッキーをご紹介します!
オートミールの栄養素とダイエット効果!
レシピをご紹介する前に少しオートミールの説明をしましょう。
オートミールはイネ科の植物で、別名「カラス麦」「燕麦」とも呼ばれています。
最大の魅力は、食物繊維と植物性のタンパク質が豊富に含まれていることです。
第6の栄養素と言わている食物繊維は、玄米の約3.5倍!
また水溶性と不溶性どちらの食物繊維をバランスよく含んでいるので、お腹の調子を整えてくれます。
お通じを良くしてくれるので、ダイエットに効果的です。
また水溶性と不溶性どちらの食物繊維をバランスよく含んでいるので、お腹の調子を整えてくれます。
お通じを良くしてくれるので、ダイエットに効果的です。
またタンパク質は100グラムあたり13.7グラムと豊富に含まれています。
これは豆乳(100グラムあたり3.6グラム)と比べてもかなり多いですし、お肉にも引けを取りません。
穀物でタンパク質豊富なので、手軽にプロテインを摂れるおすすめの食材です。
これは豆乳(100グラムあたり3.6グラム)と比べてもかなり多いですし、お肉にも引けを取りません。
穀物でタンパク質豊富なので、手軽にプロテインを摂れるおすすめの食材です。
さらにカルシウムや鉄分などといったミネラル分も多く含まれています。
ダイエット中の方や、ジムに通って体を鍛えている方におすすめな食材です。
ダイエット中の方や、ジムに通って体を鍛えている方におすすめな食材です。
☆栄養素についてもっと知りたい方は「オートミールとは?栄養価やクッキーなどのレシピをご紹介!」もチェック!
簡単!オートミールクッキーレシピ10選
今回は、10種類のオートミールクッキーの作り方をご紹介します。
どれも簡単で、慣れてくれば自分の好みに合わせて好きな味や食材に変えることもできます。
それではチェックしましょう!
それではチェックしましょう!
バナナオートミールクッキー
材料は最小限!シンプルなので、素材の味を楽しめます。
小麦粉不使用なので、グルテンフリー仕様。
小麦粉不使用なので、グルテンフリー仕様。
ダイエット中の方にもおすすめです!
材料(16枚分)
バナナ 1本
オートミール 120〜130g
ピーナッツバター 50g
レーズン ひとつかみ
くるみ ひとつかみ
シナモン 小さじ1/2〜1
デーツとナッツのオートミールクッキー
オートミールや玄米粉を使えば、簡単にグルテンフリーのクッキーが完成。
砂糖不使用なのも、嬉しいポイントです。
ナッツのゴロゴロ感した食感がたまらないオートミールクッキー。
こだわりの食材を使用した、自然でヘルシーなお菓子です!
砂糖不使用なのも、嬉しいポイントです。
ナッツのゴロゴロ感した食感がたまらないオートミールクッキー。
こだわりの食材を使用した、自然でヘルシーなお菓子です!
材料(直径5〜6cm 16〜17枚)
オートミール 1.5カップ
アーモンドプードル 30g
玄米粉 大さじ6
自然塩 ふたつまみ
アーモンドミルク 大さじ6
アガベシロップ 大さじ6
ココナッツオイル 大さじ4
デーツ 12個
無塩ローストナッツ 1カップ
1ボウルオートミールクッキー
オートミール 2カップ
ドライフルーツ 1.5カップ
アーモンドプードル 100g
菜種油orエサンテ 1カップ
ブラウンシュガー 1カップ
潰したバナナ 1本分
バニラエッセンス 小さじ2
ドライフルーツ 1.5カップ
アーモンドプードル 100g
菜種油orエサンテ 1カップ
ブラウンシュガー 1カップ
潰したバナナ 1本分
バニラエッセンス 小さじ2
フラップジャック*オーツバー

オートミールを使用したイギリスの伝統菓子「フラップジャック」。
ココナッツオイルとアガベシロップを使用た、ヴィーガン仕様のアレンジレシピです。
クッキーのようなサクサク感が楽しめる1品となっています!
材料
オートミール 150g
パンプキンシード 50g
ローストアーモンド 50g
デーツ 50g
ココナッツオイル 100cc
きび砂糖 30g
アガベシロップ 大さじ2
自然塩 ひとつまみ
パンプキンシード 50g
ローストアーモンド 50g
デーツ 50g
ココナッツオイル 100cc
きび砂糖 30g
アガベシロップ 大さじ2
自然塩 ひとつまみ
オートミール入り!スノーボールクッキー
材料(30〜40個)
おからパウダー 1/2カップ
オートミール 1/2カップ
アーモンドパウダー 30g
きび砂糖 大さじ4
自然塩 2つまみ
ココナッツオイル 大さじ6
アーモンドミルク 1カップ
粉糖 適量
おからパウダー 1/2カップ
オートミール 1/2カップ
アーモンドパウダー 30g
きび砂糖 大さじ4
自然塩 2つまみ
ココナッツオイル 大さじ6
アーモンドミルク 1カップ
粉糖 適量
りんごとシナモンのオートミールクッキー
シナモンの風味とりんごの甘さがベストマッチしたオートミールクッキーです。
混ぜて焼くだけで完成するので、とても簡単。
お子様と一緒に作るのもおすすめです!
材料(5枚分)
オートミール 35g
薄力粉 25g
豆乳 大さじ1.5
オリーブオイル 大さじ1.5
きび砂糖 10g
シナモン 小さじ1
りんご 適量
りんごとシナモンのオートミールのレシピはこちら
混ぜて焼くだけで完成するので、とても簡単。
お子様と一緒に作るのもおすすめです!
材料(5枚分)
オートミール 35g
薄力粉 25g
豆乳 大さじ1.5
オリーブオイル 大さじ1.5
きび砂糖 10g
シナモン 小さじ1
りんご 適量
りんごとシナモンのオートミールのレシピはこちら
焼かない!ピーナッツバタークッキー
菜種油 大さじ3
きび砂糖 1/2カップ
豆乳 1/2カップ
ピーナッツバター 70g
オートミール 120g
ココナッツオイル 中さじ1〜
好みのトッピング 好きなだけ
焼かない!オートミールクッキーのレシピはこちら
きび砂糖 1/2カップ
豆乳 1/2カップ
ピーナッツバター 70g
オートミール 120g
ココナッツオイル 中さじ1〜
好みのトッピング 好きなだけ
焼かない!オートミールクッキーのレシピはこちら
【簡単】オートミールクッキー
とにかく簡単にできるオートミールクッキー。
ホットケーキミックスを使うことで、時短で楽々に完成します!
お菓子作り初心者さんでも、作りやすいレシピです。
お菓子作り初心者さんでも、作りやすいレシピです。
材料
ホットケーキミックス 100g
オートミール 50g
砂糖 30g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 ひとつまみ
油 30ml
豆乳 30ml
きなこ入りオートミールクッキー
チョコオートミールクッキー
外はサクサク・中はしっとりなオートミールクッキー。
チョコソースをトッピングすることで、美味しさがアップします。
チョコソースをトッピングすることで、美味しさがアップします。
おもてなしの一品にいかがですか?
材料(15枚ほど)
オートミール 1+1/2カップ
ブラウンシュガー 3/4カップ
全粒粉 3/4カップ
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
植物油 1/2カップ
植物性ミルク 大さじ3〜4
バニラエッセンス 小さじ1
好みのナッツ 1/2カップ
ココアパウダー 大さじ2
植物油 大さじ1
植物性ミルク 大さじ2
植物油 大さじ1
植物性ミルク 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
バニラエッセンス 小さじ1
オートミールクッキーでヘルシーおやつ!
食物繊維、タンパク質たっぷりのオートミール。
クッキーに使えば、簡単にヘルシーに作れます!
クッキーに使えば、簡単にヘルシーに作れます!
ブイクックには、他にもオートミールを使用したレシピが豊富に掲載されています!
他にも、植物性100%のヴィーガン料理に特化したレシピを検索できます。
ユーザー登録を行えば、レシピの保存も可能です。
ぜひチェックしてください!
他にも、植物性100%のヴィーガン料理に特化したレシピを検索できます。
ユーザー登録を行えば、レシピの保存も可能です。
ぜひチェックしてください!

Mana Kamiya
あなたにオススメ
カテゴリーから探す
ブイクックって?

ブイクックは、植物性100%のヴィーガン料理に特化したレシピ投稿サイトです。「みんなでつくるヴィーガンレシピ集」をコンセプトに、誰もがレシピ投稿ができ、現在、2000件以上のヴィーガンレシピが掲載されています。
新着記事