人気のキーワード
ジャンルを選ぶ
調理時間を選ぶ
60分
9人がいいねしました!
工藤 柊
みみこ
minami
Rose
ましゅー
まんぷく
mm
9405
sweet821
あとは揚げるだけ、の状態で保存できますよ。大豆ミートじゃなくても、厚揚げや冷凍→解凍→水気絞った豆腐でも美味しいです。
1
大豆ミートの下処理をしておきます。 料理する前日やその日の朝などに水に浸けておくと作りやすいです。
2
バッター液を作ります。 Aを全て混ぜるだけです。
3
下処理した大豆ミートの水をよーく絞り、バッター液に漬け、味を染み込ませるように揉み、最低1時間おきます。
4
3の状態で保存容器に入れて2,3日冷蔵庫で保存できます。食べたいときに180℃の油で色づくまで揚げるだけです。
マクロビ*夏野菜めかぶとろとろ
厚揚&エリンギのチリソース(エビチリ風)
エリンギと夏野菜のイタリアン炒め
厚揚げのサルサソースのせ
マヨなしナッツのポテトサラダ
車麩の南蛮漬け
コメント