蓮根の肉詰めならぬ、もちきび詰めです。優しい味のもちきびに、生姜やハーブがアクセントになっています。もちきびがつなぎの役目を果たしてくれるので、具材には小麦粉を入れなくても大丈夫。衣をつけると重くなるので、軽く小麦粉をはたいただけです。素材を活かして皮ごと揚げた蓮根、歯応えがあっておいしいですよ!
| 蓮根 | 大一節程度 |
| もちきび | 30g |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| パセリ | 少量 |
| 生姜すりおろし | ひとかけ分 |
| ハーブ(お好みで) | 適量 |
| 小麦粉 | 少量 |
| 油 | 適量 |
| 塩・こしょう | 適量 |
1
もちきびを目の細かいざるに入れて洗います。鍋に入れ、倍量の水を入れて20分ぐらいゆでたら、ざるにあげて冷ましておきます
2
蓮根は皮つきのまま7,8mmの厚さで8枚(偶数ならOK)に切っておきます。残りはすりおろして水分を絞っておきます
3
玉ねぎはみじん切りに、パセリは細かくちぎっておきます
7
お皿に海苔をしいて(お好みで)お醤油と七味をかけたら出来上がり
コメント