ローリエを入れることで風味が抜群になります。レンコンの歯応えがたまらない一品です。お野菜は正直なんでも合うので、長ネギやにんじんやかぶやじゃがいもなどその時々の体調や手持ちの食材に合わせて作ってみてください。
| レンコン | 2個 |
| 大根 | 10㎝ |
| えのきまたはしめじ | 一袋 |
| 白菜 | 1/6個 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| ローリエ | 2枚 |
| 片栗粉 | 大さじ1.5 |
| 白味噌 | 大さじ2 |
| 豆乳 | 400ml |
| 塩胡椒 | 適量 |
| にんにく | 少量 |
| 昆布だし顆粒 | 小さじ1 |
| 油 | 大さじ1 |
1
レンコンを一口大に切る。玉ねぎはみじん切り、大根はいちょう切り、白菜はざく切り、きのこは適当な大きさに切る。
2
お鍋に油をひいてにんにくを入れて中火で温める。レンコン、玉ねぎ、大根、きのこを入れて、全体に油を馴染ませる。
3
玉ねぎがしなってくるまで炒めたら、片栗粉を加えて全体に混ぜ合わせる。そこに豆乳を加える。
4
昆布だしとローリエを入れて、鍋に蓋をして、沸騰したら弱火で15分煮込む。
5
煮込み終わったら、白味噌をゆっくりと溶かし込む。塩胡椒で味を整えたら完成。
コメント