人気のキーワード
ジャンルを選ぶ
調理時間を選ぶ
45分以内
3人がいいねしました!
あいり | 蒸し料理研究家
あろえ
工藤 柊
去年の春に作って冷蔵庫で眠っていた桜の花と葉の塩漬けを使って作りました。食紅を使いたくないので、今回はイチゴの果汁を使ったら、優しい色に染める事ができました。少量なので、イチゴの味はほぼしません。
1
桜の葉と花の塩漬けは水でよく洗い、水気を取っておく。餡子はピンポン球くらいの大きさに丸めて、8個作っておく。
2
餅米とうるち米は良く洗い、水350ccとアガベシロップを入れて普通に炊く。
3
蒸らし終わったお米は粗熱を取り、イチゴの果汁を入れて半搗きにする。
4
薄いピンクに染まりました。
5
きなこおはぎを作る要領で、あんこ玉を適量の餅米で包み、葉を巻く。あれば花も飾る。
6
残りの餅米はピンポン球くらいに丸め、好みの餡子で包む。粒あんと鶯餡それぞれ4個ずつ出来ました。
ジャーマンポテト
茄子の蟹餡掛け風
ビーガンローストキャロット
混ぜるだけ★生チョコレートバターケーキ
バレンタイン♡苺のヴィーガンバターサンド
キャロットスパイスソテー
コメント