手作りがんもどきの簡単レシピ!揚げたては外がカリッと、中はふんわりしてやみつきになる美味しさです。中に入れる具材はお好みのものにアレンジすることも可能です。ぜひお試しください ♪
| 木綿豆腐 | 200g | 
| にんじん | 20g | 
| ひじき(乾燥) | 3g | 
| 枝豆 | 20g | 
| 長芋 | 50g | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| きび砂糖 | 小さじ1/4 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
1
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重石になるものを乗せて2時間以上置き水切りします。
2
枝豆は塩茹でして、中の豆を20g分取り出しておきます。にんじんは細切りにし、熱湯で1分茹でます。長芋はすりおろします。
3
乾燥ひじきは水で戻した後、熱湯で5分程茹でてザルにあけておきます。
4
ボウルに1の木綿豆腐を入いれて泡立て器でなめらまになるまで混ぜます。きび砂糖、塩、片栗粉、2の長芋を加えよく混ぜます。
5
4に枝豆、にんじん、ひじきを加えて混ぜ合わせ、5等分にします。
6
揚げ油を入れた鍋にスプーンですくい入れ、丸くなるように形を整えます。表面がきつね色になったら出来上がり!
7
※お好みでポン酢やしょうが醤油につけてお召し上がりください。
コメント