煮る里芋に飽きてきたら大好きな揚げ浸し♡少ない油で焼いて揚げるのでオイルも無駄になりません〜。オイルがたくさん余るのが嫌なので、少なめに入れて、足りなかったら足します。少し残ったら、炒め物 など別のお料理に使って、残りのオイルも綺麗に使い切ります〜。米粉と片栗粉の割合は、2:1ぐらいを目安にするとカリッとするような気がしてます。
| 里芋 | 4〜5個 |
| 米粉 | 大さじ1ぐらい |
| 片栗粉 | 小さじ1ぐらい |
| ◯しょうゆ | 大さじ2 |
| ◯みりん | 大さじ2 |
| ◯酒 | 大さじ1 |
| お好きなオイル | 適量 |
| ネギ | 適量 |
| 一味 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
1
里芋は4分の1ぐらいの大きさに切って皮がついたまま、鍋に里芋が浸らないぐらいの水を張って、柔らかくなるまで蒸し茹でする
2
柔らかくなったら、ザルにあげて触れるぐらいまで覚ましたら皮をツルンとむく
3
ボールに里芋と片栗粉、米粉、塩をひとつまみ入れてまぶす。粉の目安は里芋がべちゃべちゃじゃなくて、白くてこなこなするぐらい
4
油をフライパンにたっぷりめにひいて、両面がこんがりするぐらいまで焼き揚げする
5
◯の調味料を合わせて、おつゆを作る。濃さは水かだし汁で調整する
6
里芋が上がったらおつゆに浸して、好みでネギを散らして、一味をふって出来上がり〜
コメント